烏山通り歯科のライフデンチャー®|千歳烏山の歯医者

〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9丁目23-31 コンフォーレ烏山1F

ライフデンチャー® LIFE-DENTURE

ライフデンチャー®について

従来の義歯とは一線を画す
ライフデンチャー®

義歯というと、かっこ悪い、異物感が強い、食べにくいと思われがちです。実は決してそうではありません。
見た目も自然で、入れていることを忘れ、食事やお酒も美味しく楽しめる、身体に優しい義歯を作製いたします。

このようなお悩みを解決できるのが
ライフデンチャー®です。

合わない義歯を使い続けると
健康寿命に悪影響を及ぼします

せっかく作った義歯だから、定期的な調整が面倒で、我慢して使っているなど、合わない義歯を使用し続ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。合わない義歯のデメリットは短期的な痛みの発生だけではなく、噛み合わせのずれからくる咀嚼機能不全が起こり、食べる機能の低下から全身の健康へ影響が発生します。
このようなことから義歯治療自体を敬遠する歯科医師もいるかもしれませんが、義歯が悪いのではなく精度の低い機能的に劣る義歯治療がよくないのです。

ライフデンチャー®が義歯の
デメリットを解決します

噛むたびに痛みが出るのは?
粘膜面とのフィット感が悪く
噛み合わせが均一ではないため、
局所的に負荷がかかり続けやがて
歯茎や神経を圧迫するからです。

ライフデンチャー®なら、
丁寧に思慮深く作製するから
痛くならない

義歯を安定して支えるための
口腔環境から改善する前処置

義歯が痛い、噛みにくいという場合は、義歯が安定しない口腔環境に問題があることが考えられます。
当院では、虫歯や歯周病の治療はもちろんのこと、義歯を支えるための歯の形を整えたり、噛み合わせのバランスを調整するなど、口腔環境をまず整えてから、患者さまのお口に適した設計がされた“本物の義歯”を作製いたします。

合わない義歯ができるのは?
合わない義歯ができるのは、
「理想的なゴールデザイン」を考慮せず、
今の悪くなっている口腔内の
状態に合わせて、義歯を
設計することにあります。
また、型取りの不具合も精度に
直接影響します。

ライフデンチャー®の作製過程は
通常の義歯作製とは、違います。
型取りやコピーデンチャーの作製で
精度の高い義歯治療が可能です。

噛み合わせを考えた、
「噛める・笑える・話せる」精密義歯

合わない義歯の原因として型取り不良と、噛み合わせの不正が考えられます。義歯と噛み合わせは切っても切れない関係です。噛み合わせが安定していなければ、お口の中で義歯は動いてしまい、粘膜は傷付き上手く噛むことはできません。そのため、当院では、お口の中全体を丁寧な診査・診断を行い、噛み合わせや違和感の少ないデザインゴールを計画し、より患者さまのお口に調和した、「噛める・笑える・話せる」精密な義歯を作製いたします。

食事の味が変わるのは?
材質の強度を持たせるために、
厚みを持たせたり
熱を伝えづらい素材を
使用することにあります。

ライフデンチャー®を支える土台部分の
薄さはわずかコピー用紙1枚程度。
それでも強度を保ちながら
食事やお酒が美味しい。

“生命が宿った義歯”づくり

「食べることは生きること」食べるためには咀嚼器がしっかり機能していることが重要です。義歯は、歯を失った部分を補うものだけでなく、咀嚼器としての役割を果たしてくれます。材質を吟味し、より薄く義歯を作製することで食べ物の温度も伝わり、食事やお酒の味を阻害しない義歯を作製することが可能なのです。合わない義歯を使い続けると、食事を楽しめないだけでなく、消化機能が衰えたり、全身の健康に悪影響を及ぼしたりするリスクがあります。そのため、当院ではしっかり咀嚼ができる義歯作りを心がけ、人生100年時代と言われる昨今を、健康で長く過ごしていただけるようにしっかり噛めて食事が楽しめたり、日々の生活を快適に過ごしたりすることができる“生命が宿った義歯”づくりを心がけております。

義歯安定剤が必要なのは?
合わない隙間を埋めるための
緩衝材が必要だからです。

ライフデンチャー®なら、
精度が高いからずれることがない

理想的な噛み合わせを実現し
快適な義歯ライフをご提供

義歯を使用している方は、義歯安定剤をご利用いただいている方が多いかと思います。義歯安定剤は、義歯を支える歯茎と床(義歯の土台)の隙間を埋める役割と、咀嚼の際に歯茎と床にかかる負担を軽減させる目的で利用されます。つまりは、隙間がなく歯茎全体に力が均等にかかるように義歯を装着できれば、義歯安定剤は不要となります。烏山通り歯科のライフデンチャー®は、「理想的な噛み合わせ」を考慮し、「正確な診断」とユニデント川島哲氏の匠な「精度の高い技工技術」を用いて治療にあたりますので、お口の状態に合わせた義歯の作製が可能です。

費用

ライフデンチャー®(川島哲氏による)
総義歯 片顎 ゴールド 1,320,000円
部分床義歯 1,320,000円
総義歯 片顎 Co-Cr
コバルトクロム
990,000円
部分床義歯 990,000円
1~3歯欠損 660,000円
金属床義歯
総義歯 片顎 660,000円
部分床 片側(右か左) 440,000円
部分床 両側(左右) 660,000円
BPSデンチャー
総義歯 片顎 990,000円
ノンクラスプ義歯
片側(右か左) 440,000円
両側 660,000円
デザインクラウン
メタルセラミック(1本) 88,000~176,000円
バイオクーゲル
1装置 33,000円
義歯 各回技術料
個人トレー印象 費用に含む
咬合採得 費用に含む
メタルフレーム試適 費用に含む
人工歯排列適 費用に含む
装着1年後調整料
咬合調整 費用に含む
リベース(1床) 66,000円
人工歯交換(片側1床) 132,000円
クラスプ修理 55,000円
その他
仮義歯(治療用義歯) 66,000円
コピーデンチャー 33,000円
義歯メンテナンス 11,000円

※全て税込み表記です

お支払いについて

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

クレジットカード各種

など

お支払いについて

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

クレジットカード各種

など

注意点、リスク・副作用

・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかります。
・数年後に再作製が必要になる可能性があります。
・義歯の種類によっては金属アレルギーが出る可能性があります。
・土台となるご自身の歯を削る必要があります。(削る量は個人差があります)

医療費控除について

医療費控除とは

医療費控除は、家計をひとつにする家族が支払った医療費の一定金額について、確定申告を行うことで、所得控除を受けることができる制度です。1年間の所得金額の合計が200万円以上の方の場合、本人および生計を同じにする家族が支払った医療費が1月1日~12月31日までの1年間で10万円を超えたとき、翌年2月16日~3月15日までに確定申告すると所得税の一部が還付または軽減されます。家族の所得金額の合計が200万円までの方は所得額の5%以上の医療費がかかった場合に申告可能です。

医療費控除の対象について

治療を目的とする診療が医療費控除の対象になります。

例)
・インプラント治療
・成人の噛み合わせ改善治療の矯正
・発育段階にある子どもの歯並びの矯正
・精密入れ歯の費用
・その他、噛み合わせのための自費診療(ホワイトニングなど審美のみの治療は対象外)
・通院時の電車、バス、タクシー代

医療費控除の計算式

①その年中に支払った医療費の総額-医療費を補填する保険金などの金額
②10万円、もしくは総額所得金額等の5%のいずれか少ない方の金額

①-②=医療費控除額
(ただし、最高200万円)

医療費控除の目安表
課税総所得金額 税率 【1~12月の1年間に支払った医療費の総額】
30万円 50万円 80万円 100万円 200万円
軽減される税額
~195万円 5% 1万円 2万円 3.5万円 4.5万円 9.5万円
195万円超~330万円 10% 2万円 4万円 7万円 9万円 19万円
330万円超~695万円 20% 4万円 8万円 14万円 18万円 38万円
695万円超~900万円 23% 4.6万円 9.2万円 16.1万円 20.7万円 43.7万円
900万円超~1800万円 33% 6.6万円 13.2万円 23.1万円 29.7万円 62.7万円
1800万円超~4000万円 40% 8万円 16万円 28万円 36万円 76万円
4000万円超~ 45% 9万円 18万円 31.5万円 40.5万円 85.5万円